MENU

【入院生活】羊水過小妊婦の日常_9

  • URLをコピーしました!
目次

【入院生活】羊水過小妊婦の日常_妊娠後期Part7

こんにちは!妊娠10カ月の羊水過少妊婦です。
入院生活2カ月半超えました…(さかのぼって投稿しています)
同じ症状で不安な毎日を送っている妊婦さんが少しでも共感や安心感が得られれば幸いです。

赤ちゃんの脳血管の圧

臍帯血管の圧を今まで気にしていましたが、脳血管も正常値から少しずれているとお話しがありました。(圧と書いていますが、正確な呼び名があるかもしれません。私が覚えている範囲で書いているので勘違いがありましたらすみません。)
なんだが、聞くだけで怖くて、診察のあと色々考え込んでしまいましたが、その日の夜に、入院している部屋に先生がきてくださって色々教えてくれました。
「何も、直接脳にダメージがあるわけじゃなくて、血流をよくしようと血管が開いて抵抗圧が低くなっているだけだよ。でも、こういった数値が出るときは、脳血管もだけど、その他の値も統計的に見て羊水このままだと増えないから日を待たずに取り出した方がいい時もあるんだよ」
先生が丁寧に教えてくれ、そして現実として早めに取り出すかもという可能性までお話ししてくださって、気持ちが少し落ち着きました。
私が入院しているクリニックの院長先生は日中の診察が終わった後に、入院している患者さんのフォローまで、そして聞きたいことも詳しく教えてくれて感謝しかありません。
そして生まれる日も近いのかもな、と感じました。

約10コンテンツ、ボリュームたっぷりのフルカラー約200ページ!
妊婦さん向けの情報誌『ゼクシィBaby 妊婦のための本』を隔月で発刊し、会員の妊婦さんのご自宅まで無料でお届けします

先生の小言

「今だからいうけど入院当初は30週が山場で大きな病院に転院かな、と思ってたんだよ。それでも赤ちゃんとお母さんよく耐えたね頑張ったね」

先生…そんなこと思ってたんですか。。。先生や看護師さんはいつでも笑顔で大丈夫と励ましてくれていたので、難しい状態だったなんて知らなかったです。

「今年はほんとに羊水過少の妊婦さんが多いね~同じフロアで羊水過少さんが結構入院してるんだよ?今年の夏が熱すぎるせいじゃないかな」

(私一人ではないんだな、、少し安心)この異常気象で暑すぎる時間を過ごしてる妊婦さん、本当に大変、、

世の中の妊婦さん、頑張ってます。でも無理しないでください

妊娠中のママのための
☆ベルタ葉酸サプリ☆

赤ちゃんの心臓が大きく見える?心臓に水が溜まっているように見える?

主治医の先生ではなく、祝日のため別の当番医の先生にみてもらいました。
(このクリニックは大きな病院から先生が何人も当番医できてくださるので、勝手にセカンドオピニオン的な感じで詳細に赤ちゃんをみてくれるので私はすきです。)

「赤ちゃんの心臓がエコーだと大きく見えます」
不安な毎日なのに、心配がとまりません。
「数値の40%が標準だとして、50%以上は明らかな異常。そして今エコーでみた数値で計算すると46%です」
数値だとどちらにもはまらない数値です。でも標準よりかは大きいようでした。

「そして心臓の間に水が溜まっているように見えます。今までそういった所見はないから、分娩が近づいているから体に変化があったのかも。もしかしたら早めに取り出した方がいいから、主治医の先生に相談します」

妊娠後期に畳みかけるように心配ごとが重なります。
怖くてネットで調べられません、ただただ涙が止まりませんでした。
赤ちゃんが苦しいのではないか何か障害を抱えているのではないか、産むのが怖くなってきたそんな気持ちです。

その日は実母が病院にきてくれ、話を聞いてくれました。
「何も怖がる必要はない、あとは産むだけなんだよ」
確かに、産むだけだ産むしかない、赤ちゃんよ元気にでてきてくれ…

読んでいただきありがとうございました。

.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次